androidでwebページを表示させるには、ユーザーに認証の際にwebページを読み込む機能を使用する事を宣言しておく必要があります。
この機能をマニフェストと言います。
今回対象のマニフェストは次になります。
android.permission.INTERNET
アクセスを行う事に対してユーザーの情報を必要としたりする場合には、マニフェストを宣言しておく必要があるようです。
マニフェストの設定はAndroidManifest.xmlで設定を行います。
このxmlファイルに関しては、eclipseを用いて、新規作成でandroid projectを作成すると自動で生成がされているかと思います。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <manifest xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" package="in.andante.webPager" android:versionCode="1" android:versionName="1.0"> <uses-sdk android:minSdkVersion="7" /> <uses-permission android:name="android.permission.INTERNET"></uses-permission> <application android:icon="@drawable/icon" android:label="@string/app_name"> <activity android:name=".WebPager" android:label="@string/app_name"> <intent-filter> <action android:name="android.intent.action.MAIN" /> <category android:name="android.intent.category.LAUNCHER" /> </intent-filter> </activity> </application> </manifest>
以上の形です。uses-permissionの部分が追加の分です。
この行の追加が準備には必要になります。
つづく