layout用の、例えばmain.xmlとかの中に
<Button android:layout_width="match_parent" android:layout_height="wrap_content" android:text="push!!" android:onClick="onClickButton" />
な感じにandroidの属性として、android:onClickと表示を見る事があります。
この時は大抵メインのクラスの方で
public void onClickButton(View v) { }
な感じにかいてあり、クリックされた時のアクションを記載する事ができます。
個人的には、レイアウトと、プログラムを切り離して考えたいこともあるので、あまり好きではないと思っていたのですが、
よくあるhandler処理のUIの変更をしても落ちない(はず。)ですし、見た目もすっきり。
難を言えば、java内で、命令が書いてないので、バグが出た時とか、あっちこっち探すのが面倒くさくなりそう。
と言う、問題児ですが、簡易プログラムには役立ちそうです。
興味があれば、是非、お試しください。