アンドロイドアプリのアイコンを任意のものに取り替えられます。
サイズは72×72,48×48,36×36の3サイズに分けて作成を行います。
また、拡張子は.pngの形式で、icon.pngという名前で用意する必要があります。
ですが、タブ部分に表示させる場合などは、また違うサイズにする必要があるので
を確認ください。
また、アンドロイドアプリのアイコン用のtemplateまで用意されています。
また、サイズをいくつ作成するのがめんどうな場合にはひとつのアイコンで拡大縮小をして表示をする事も可能です。
その際には一番大きな72×72にする事をオススメします。
設定方法としては
【Package Explorer】の【res】ディレクトリの中にある、
【drawable-hdpi】には72×72のicon.png
【drawable-mdpi】には48×48のicon.png
【drawable-ldpi】には36×36のicon.png
のアイコンをそれぞれ入れてパブリッシュを行います。
または、各【drawable-hdpi】【drawable-mdpi】【drawable-ldpi】のデフォルトのアイコンを削除した上で
【drawable】と言う名前を同ディレクトリ内に作成をして、その中にicon.pngをいれるとそのアイコンが表示されます。
下記サイトで細かくアイコンの作り方が示してありました。参考までに。